カテゴリー: MAZDA3

2022年4月 Mazda3にAutoExeのストラットタワーバー(BPA1 V5 420/旧MBP4000)を取り付けました。楽天で購入、価格は22,176円。以前RX-8に乗っていたときは純正で最初から装着されていた…

2021年12月 コロナ禍でなかなか帰省できず、「自分のクルマ移動なら安心かな?」と思い立って、MAZDA3で約1年ぶりに実家(宮崎)へ。ついでに、大切にしていた元愛車RX-8とも再会してきました。弟と庭で洗車したり、ク…

2021年12月 タイヤ&ホイールを交換してから気になり始めたロードノイズ。RX-8時代はドアのみ施工しましたが、今回はドア+フロア+ラゲッジ+ホイールハウスまで広げて徹底施工!使用材料は個別調達でコストダウンを図りつつ…

2021年11月 ついに念願の車高調&RAYSホイールを導入しました!注文・取り付けはクラフト知立店さんにお願いし、春先にオーダーした際には「納期は半年…」と絶句しましたが、なんとか耐え抜き、ついにこの日を迎えられました…

2021年10月 MAZDA3はスタイリッシュで高級感のある見た目が特徴。せっかくなら高級車によく採用されている『ボンネットダンパー』を取り付けて、さらに高級感をアップさせたい…ということで、今回はAutoExeのボンネ…

2021年9月 以前から気になっていたAutoExeのモーションコントロールビーム(MCB)をDIYで取り付けました。今回は屋外ではなく、雨風をしのげる先輩の会社倉庫をお借りして作業。下回りへのアクセスがしやすく、とても…

2021年8月 気になっていたアイスヒューズ(Hyper Sub-zero Fuse)をついに車両に取り付けてみました。電気抵抗を下げることで“音質向上”が謳われるパーツですが、果たしてその効果はいかに…?今回はオーディ…

2021年8月 納車前にサイズが確定しないままオーダーしたFJ craftの運転席用フロアマット。L字型の補強パットを“右ギリギリ”に寄せたら、クラッチ操作で左踵が常に当たり、気づけば下地が丸見えに…。メーカー修理も断ら…

MAZDA3を契約したときには不要と思っていたナンバープレートフレーム。しかし素のプレートだけだと視覚的に大きく見えてしまい、見た目に違和感が……。さらにフロントの純正位置はバンパー上部で少しアンバランスに感じるため、市…