広島旅行 ~MAZDA 魁 CONCEPTを追いかけて同期と巡る2日間~

2021年11月
今回は「MAZDA3の原点」とも言えるコンセプトモデル 「マツダ 魁CONCEPT」 の展示に合わせて、名古屋から車で広島へ同期旅。ついでに広島に転勤した同期とも再会し、名所とグルメをぎゅっと詰め込んだ慌ただしいけれど大充実の2日間をご紹介します!


1日目:名古屋→広島→宮島→マツダ本社

名古屋から広島へドライブ

  • 朝早く名古屋を出発し、山陽道を快適ドライブ。
  • 約6時間ほどで広島市内へ到着。

同期と合流&宮島へ

  • 広島在住の同期Hくんと再会。
  • まずは定番観光地・宮島へ。
    • 残念ながら厳島神社の大鳥居は70年ぶり大規模改修中!
    • 足場に覆われたレアな姿を見られる貴重なタイミングでした。
    • 鹿とも触れ合えて、同期とキャッキャ楽しむ。

マツダ本社前で記念撮影

  • 宮島のあとは、MAZDA3の“ふるさと”、マツダ本社(広島県府中市)へ移動。
  • ミュージアムはコロナ禍で休館中でしたが、
    • 本社正面の立派なファサード
    • 展示車(MX-30やファミリア)を見学しつつ、記念撮影のみ実施。

宿泊:Zoom-Zoomスタジアム近くのホテル

  • 広島東洋カープの本拠地すぐそばに宿泊。
  • 近所のローソンが赤いカープ仕様になっていて、思わず「さすが広島!」と笑いが。

2日目:ヌマジ交通ミュージアム&広島グルメ巡り

ヌマジ交通ミュージアムで “魁 CONCEPT” とご対面

  • 旅の本命、ヌマジ交通ミュージアムへ。
  • 目玉展示はもちろん 「マツダ 魁 CONCEPT」
    • MAZDA3よりさらにワイド&ローなフォルム
    • ツライチのタイヤ&ホイールハウスの隙間感
    • 大径ブレーキローターと細身ホイールのバランス
      まさに理想形。
  • 併設展示の中でも特に面白かったのが:
    • コスモスポーツ マラソン・デ・ラ・ルート仕様(レプリカ)
    • タービン式消化装置 AIRCORE
    • ロータリー/ディーゼルエンジンのカットモデル(ハンドル操作で動く!)
    • 787Bのタイヤ実物
    • 「魂動(KODO)」デザインオブジェ
    • 水素ロータリーのRX−8

お昼は広島のお好み焼き

  • ミュージアム近くの老舗へ。
  • キャベツたっぷり、そば入りで“広島”を満喫。

広島三次ワイナリーへ

  • 時間に余裕があったので、車で30分ほどの 三次ワイナリー まで足を伸ばし見学。
  • 運転手につき、ワイン試飲はお預け……😂
  • 同期ふたりが「これはフルーティ!」と大絶賛しているのを横目に、私はブドウジュースで乾杯。

名古屋へ帰る前の締めくくり

  • 最後の晩ごはんは、広島名物 汁なし担々麺
  • 花椒(ホワジャオ)がしっかり効いて、ピリッと痺れる辛さが旅の疲れを吹き飛ばします。

まとめ:ギュッと詰まった広島2日間

  1. MAZDA 魁 CONCEPT に刺激を受けながら、今後の自分のカスタムビジョンが明確に。
  2. 宮島の「レアな改修大鳥居」&鹿とのふれあいで観光気分を満喫。
  3. 広島グルメ(お好み焼き・ワイン・担々麺)で地元の味を堪能。
  4. 同期との再会で、仕事では味わえないリフレッシュと絆も深まりました。

短いながらも内容の濃い旅となり、DIYブログのネタも大量ゲット!
これから記事や次回カスタムに向けて、いろいろアイデアを練っていきたいと思います。