
初めてのKeeperコーティング!
2021年2月、待ちに待ったMAZDA3が納車されました!
新車を迎えたら絶対やろうと思っていたのが、『ショップでの本格的なコーティング』。
前々から気になっていたキーパー技研さんからちょうど新車専用の「EXKEEPER」が発売されていたので、ちょっと奮発して施工してみることにしました。
コーティング選びのポイント
EXKEEPERには、「ノーマルプラン」と「プレミアムプラン」がありますが、今回はホイール込みのプレミアムプランではなく、ボディのみのノーマルプランを選択しました。
というのも、あとあとホイールを交換する予定があったので、今のホイールにコーティングするのはもったいないかな…と思ったためです。
さらに今回は、オプションでガラスの撥水コーティングもお願いしました。雨の日も快適に運転できるようになるのでおすすめです!
施工当日の流れ
朝にお店に車を預けて、翌日の受け取りでした。
新車の愛車と一日離れるのは少し寂しかったですが、どんなふうに仕上がるのか期待でわくわくしながら翌日を迎えました。

コーティング後の仕上がりは?
実際に施工された愛車を見てまず驚いたのは、その艶感でした。
「今までDIYでやってきたコーティングとここまで違うのか…」という感じで、さすがプロショップと感心しました。
特に驚いたのがボディの手触りです。
まるですべすべのお肌のような滑らかな触り心地で、思わずずっと触っていたくなるほどでした(笑)。
撥水効果も非常に高く、雨の日でも水がコロコロと綺麗に流れ落ちてくれるので、とても気持ちいいですね!
コーティング完了後は熱田神宮へ
そして今回もう一つ、前車RX-8ではやっていなかったことを実施しました。
それが「車払い」です。
せっかく綺麗になった愛車とともに熱田神宮へ行き、交通安全を祈願してきました。
神社の清々しい空気の中で愛車と過ごしたひとときは、特別な時間になりました。

まとめ
ショップでのプロ施工のコーティング、そして熱田神宮での車払い。
前車RX-8の時にはやらなかったことを今回体験できて、とても満足しています。
愛車を長くきれいに保ちたいと考えている方には、キーパーのEXKEEPERコーティングは間違いなくおすすめです!
問題はコーティングの耐久性とメンテナンスですが、それは後々の記事でまとめたいと思います。